リライトしたよ。

クレーンネタ

先日…

無事、長女の中学校の卒業式を終えました。

 

無事…

スーツが着れました…。

 

早かった様な長かった様な…

 

あっという間に中学校を卒業し、4月からは高校生ですよ…。

 

早いなぁ…

 

そりゃ~

自分もいつまでも若くはないよね…。

中年太りも加速するよね。

 

う~ん…

感慨深い

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

どうも、感慨深いおじさんです。

 

 

実はですね。

 

人知れず…

そ~っと…

長~い時間をかけて…

 

当ブログの人気記事をリライトしました。

 

 

初投稿は2014年、当時の使用重機でGR250-N1(G3の前の型)を例題にした性能表についての説明記事だったんですけどね、この記事ね…

 

割とアクセス多いんですよ。

 

周りにGR250-N1が無くなってしまったので、お題をG4に替えました(笑)

 

 

やっぱり移動式クレーンの性能表・能力表・仕様書ってわかりにくいんでしょうね~(;´・ω・)

トラップが多いんだもん…。

 

検索でヒットして、この記事を読んで問題解決に繋がったらいいんですけどね~

 

オペの時は、自分の乗ってるクレーンの能力なんてさ、そ~んなに気にしなかったですもんね(笑)

 

吊れる吊れないは合わせてみて判断!!

 

みたいなトコあったからなぁ~

 

お客さんに現場確認を求められ、使用重機の選定や据える位置を検討する様になってから移動式クレーンの性能表・能力表・仕様書ちゃ~んと確認するようになりました。

 

出来る限り、自社オペさんにも説明して円滑な作業ができる様に心がけております。

 

作業当日、選定した重機で吊れなかったら大変ですし、何より信用問題にもなりますからね…。

そこまでギリギリは攻めない(笑)

 

というワケで…

クレーン使う人も使わない人もちょっと読んでみて~

 

 

コメント

  1. たかたか(雪国クラゲ鉄工所) より:

    ご卒業おめでとうございます。もうすぐ高校生ですね。
    性能表の記事を、久しぶりに拝見しました。 ホントややこしくて、現場で「どこまで離せる?」と聞かれても表だけでは即答できませんよね。(吊れば解りますけど) 普通の性能表の他に、貴殿が作成されたような、実荷重の性能表も初めから機械に付属すれば便利なのにと思います。 表を作るのも面倒ですね。(笑) 
    追伸、入学式もスーツで臨席でしょうか?(^-^)

    • Slide Away Slide Away より:

      たかたかさん
      お疲れ様です
      Twitterでもお世話になっておりますm(__)m

      お祝いのお言葉、ありがとうございます。

      そうなんです
      クレーンセットして、実際合わせてみないとわからなかったりしてました(笑)
      機種によってブームの伸ばし方で能力が変わったりしますし…

      今は、現場確認する立場なので、距離と重さで機種の選定やらできるできないの回答をしないといけなくなっちゃったので、頑張りました(笑)

      簡易性能表は自社オペさんに渡してます(笑)

      入学式がですね…
      保護者のどちらかしか参加できないんです…。
      ワタクシは次女の面倒をみつつって感じですね~
      なので、結構食べちゃってます(笑)

  2. 石川島 より:

    主様 お疲れ様です
    リトライ…よく見たらリライトでした(汗
    固定式?から見ると移動式は伸縮が加わり複雑で大変そうです
    レバー、スイッチ類の数も多く触ったことのない私にはチンプンカンプン!
    それを真顔で操るオペさんたちには敬意を表します
    定格荷重云々は共通な事なのでとても参考になります

    • Slide Away Slide Away より:

      石川島さん
      お疲れ様ですm(__)m

      何気にこの記事のアクセスが多かったんで、よくよく読み直してみたらちょっとわかりにくいかな?
      と思って書き加えしました(笑)

      敬意なんてとんでもないですよ(;’∀’)

      レバーやらスイッチやら多いとワクワクしません(笑)?
      全部押してみたくなっちゃいますよね

      >定格荷重云々は共通な事なのでとても参考になります
      ありがとうございます!!

タイトルとURLをコピーしました