リアブレーキパットの厚さの確認
去年の11月頃に、ホーネットさんを洗車してた時に気が付いたんだけど…
あれ?
ブレーキパット薄くね?
う~ん…
タイヤが邪魔で見にくいな…
パットの厚みはまだあるちゃ~ある感じだけども
タイヤ側のパットが確認し難い…。
バラして確認したいけども、なんかめんどいな…。
始めたら止まらなくなりそうだし…。
え~っと
前回、ブレーキパットを交換したのはいつだったっけなぁ?
と備忘録の記事を探したら…
2019年の6月6日に記事を上げてるから、それより前か~
って事は…
4年と半年経過してるんだ~
けど、フロントのブレーキパットを確認してみたんだけど全然減ってないのはこれ如何に…?
前回も変えてないんだよなぁ…。
まぁいいや
リアは交換っちゃ~交換時期だぁね。
年末年始のお休みにブレーキ関係のO/Hでもするかね~?
必要部品発注
って事で、パーツリストを見てウエビックさんでブレーキのパッキン関係他諸々を発注したんですよ。
ウェビックから純正部品届いた
冬休みはブレーキ回りをやるかね。
キャブ回りのガスケットも頼んだけど、調子悪いわけじゃないから念の為発注。ダイヤフラムが廃版になってた
前回バラした時にダイヤフラムがヘタってる感じしたからダイヤフラム替えたかったんだよなぁ…
パッキンばっかりなのに(略) pic.twitter.com/mKTpxR8Hol— slideaway (@slideaway14) December 1, 2023
キャブのパッキン関係も発注かけて、不具合が出たら対応できるようにしておこうと思ってね。
あとはその他の必要な部品を買い揃えることにした。
初詣行ってきたんですけども、その時のお昼ごはん中にw
Amazonさんの新春初売りセールを利用しましてね。
お買い上げ1万円で3%のポイント付きます!
みたいなキャンペーンやってたのでそれに釣られて1万円ほど買い物してしまった…。
吊るのが仕事なのに釣られるとはこれ如何に…。
まずはリア用ブレーキパットね。
Amazonさんの新春初売りセールで定価4400円が2963円!!
前回購入した2019年は定価4000円だったんよ…
キッチリ10%値上がりしてるんだねぇ…
ブレーキフルードも無かったような気がしたな。
ブレーキキャリパーのピストンをひっこめる工具ね。
前から気になってたんだよね~
コレ。
バンジョーボルトのワッシャーね。
あとはエンジンオイルが安くなってたから注文。
そのうちオイル交換もしないといけないからね。
いまやホンダG1のエンジンオイルがホームセンターなんかで見ると1600円近くするもんなぁ…
1000円位で買えてたんだよなぁ…
物価高騰してるよねぇ…
で、準備は完了した。
あとは自分のヤル気と時間の都合だな…。
あ…
自分、整備士でもなんでもない配車係兼移動式クレーンオペさんなので手順が違うだとかあーだこーだってのは受け付けません。
備忘録です。
自己責任でやってますので生暖かい目で見守ってください。
リアブレーキのO/H開始
重い腰を上げてO/Hを開始しました。
始めはブレーキパットの交換だけにしようかな?
って思ってたんですけども…
せっかくだからやっちゃうか~
外す前に確認ね
ブレーキキャリパーを本体から外す前に確認。
バラし途中の画像で申し訳ないけどもw
①④は12㎜のレンチ
③は14㎜のレンチ
②はマイナスドライバーと六角レンチね
TONE工具いいよね~
ブレーキパットの取り外し
②のトコをマイナスドライバーで緩めてフタ的なネジを外した後、六角レンチでブレーキパットを留めてるピンを外す。
錆びてるというかメッキが剥がれたというか…
段差はないからこのまま使えそうだけども数年後の次回はこのピンも交換かな~?
結構薄くなってたね。
前回の交換時に「フロントブレーキをメインに使う」事が重要って知ってさ、それ以降フロントブレーキを多めに使ってたんだけど、フロントブレーキのパット減らないんだよね…(-_-;)
リアブレーキのパットの減りの方が早かったな…。
コレだけ違うんだ( ゚Д゚)
新品パットと比べて残り1/3だった…。
引きずってる感は無かったんだけどなぁ…。
ブレーキキャリパーの取り外し
①と③のボルトを外す。
④はまだ外さないよ。
ココを緩めるとブレーキフルードが漏れちゃうのでね。
ブレーキフルードが塗装面に付着すると塗装が剥がれちゃうとの事なので注意ね。
④のブレーキホースはまだ繋がってる状態です。
ピストンがだいぶ汚れてるなぁ…。
パーツクリーナー吹きかけて歯ブラシなんかでゴシゴシでもいいんだけど…
この時点でパットだけの交換は諦めた…。
ブレーキフルード抜き取り
リアのブレーキフルードを確認してみたら、若干黄色くなってた。
キャリパーのO/Hついでに交換だぁね。
適当な道具が無かったので、ティッシュにしみ込ませて吸い取った。
残りのブレーキフルードは、ブレーキホースに残ってる分とキャリパー内に残ってる分だね。
その前に、ブレーキピストンを抜きやすくするためにリアブレーキを踏んでピストンを出しておく。
ピストンが飛んで行っちゃうといけないのとビビりなのでそこまで飛び出させることができなかったw
バンジョーボルトを緩めるとブレーキフルードが漏れてくるので、ウエスと残ブレーキフルードを受けられる容器を用意する。
庭に転がってた砂場遊び用のバケツを使いました。
④を緩める。
庭に転がってた砂場遊び用のバケツに残フルードをドボドボ。
出きったなぁ~って頃にウエスを巻き付け養生テープ&ビニール袋!
ブレーキフルードは塗装面に悪影響を及ぼすとの事で厳重に対処するですよ。
ブレーキキャリパー洗浄
ココでコイツが役に立つ!
コイツを持ってないばかりに泣かされた工具です…
前工程でひと手間加えたお陰でピストンはあっさり抜けた…。
外で水洗いした後、今回は奥さんに見つからない様にキッチンでそ~っと中性洗剤と歯ブラシを駆使し洗浄。
爪楊枝でシールを外す。
シールを外したトコも汚れてたのでソコも掃除。
ブーツ交換
名称がわからないけどこのゴム部分を交換。
交換するほどヒビ割れてるとか切れてるとかって事は無かったんだけどね。
ピストン磨き
ピカールでひたすら磨いたんだけど、これ以上は厳しそうだ…。
ピカールってさ~
一般家庭にあったら一生物じゃね?ってくらい減らないよね。
次にO/Hするときはピストンも交換かなぁ…。
もっと早い段階で定期的にピストンの清掃をした方が良さそうね。
取り敢えず今日はココまで。
で、翌日…。
エア抜きに必要なアレ
組み立てた後、エア抜きあるからな~
あ~
耐油ホースあったっけな?
確かこの辺に…
あった!!
後で必要なのよね~
コレが無いとエア抜きできないし、無かったら買いに行かないといけないからね。
フルードにシールを浸す
フルードに浸す事がイロイロなトコで書かれてたのでやる。
ブレーキパットに付いてたケース?が丁度いい容器になった。
前回はシリコングリスを薄~く塗って取り付けたんだよね(;´・ω・)
漬けてる間にイロイロ準備。
ブレーキパットグリスの塗布
ブレーキパットグリスをパットの裏側に塗布してシム(うっすい鉄板)を被せた
薄~く塗ってシムを取り付けました。
シールとピストンの取り付け
シールもピストンもキャリパーに取り付ける時にフルードが若干垂れるんだよね。
ブレーキフルードは塗装面に悪影響を及ぼすとの事で厳重に対処しないといけないのに…。
これなら前回みたくシリコングリスにすればよかったなって思っちゃった…。
フルードが垂れたとこは拭き取ったりパーツクリーナーで吹いたりしました。
組立
あとは戻していくだけ。
の前にこの部分のブーツの交換。
③のボルトを緩めに締めて②にブレーキパットと通して取り付けました。
④も取り付けました。
↑の白い線のトコ見て
ブレーキパットの角に合う様に組まないと取り付けられないので注意ね。
①③のボルトにうっすらシリコングリスを塗りました。
各ボルトを締め付けて…
組み上がった~
エア抜き
後は地味~にエア抜き
ブレーキフルードを入れてエア抜き。
ブレーキフルードの容器って、どうしても注いだ後周りに付着するよね…
アレなんとかならんのかな…。
試運転
試運転がてら20分程走って来たけど聞き具合に問題無く大丈夫そうね。
最後に
ブレーキに関しては重要保安部品なのでDIYするなら自己責任ですのでね。
もし、不具合があって事故等が発生したとしても当方責任を負いませんのでその辺はご了承くださいね。
それではまた~
コメント