KATO SR250-RfⅡに乗って気が付いた事

クレーンネタ

いえね、

担当オペさんが旅行に行きたいので、この日からこの日までお休みください。

って言うので

「おう!行ってこい!!

楽しんで来い!!

インバウンドで価格がバグってる店に気を付けろよ!」

って送り出したんですよ。

 

スポンサーリンク

やれんだろ?おれ!

 

でもね、そのSR250-RfⅡなんだけど…

2023年12月の納車依頼、担当君以外動かしてないの(笑)

しかもその車両が留め置き現場なの…

 

まぁね…

「おう!行ってこい!!」

とかカッコつけちゃったよね…。

 

どうしようかね…。

 

まぁ~

やれんだろ

 

おれ!

って変換になった。

 

仮に他の人に頼んで動かし方で何かトラブって大事になったとしたらさ、その人に悪いじゃん…?

 

全く動かしたこと無い機械をぶっつけ本番で動して~

って頼むのもちょっと気が引ける。

 

最悪自分で動かして何かあったとしたら、自分でケツ拭けばいいんだからさ。

やりますよ。うん。

そういう状況も嫌いじゃないし(笑)

 

って事で行ってきました。

 

初乗りジブ仕様。

まぁね、何とかなるでしょ。

うん。

 

今までいろんなもの乗って来たからね。

 

おじさんのKATO歴

 

ここで今一度、おじさんのKATO遍歴を振り返ってみよう。

 

とっかかりは

SR250-SP

SPとかVとかlimitedとか速そうな感出てたよね。

初めての担当車。

パワーウインドウじゃなかったからさ、パサーウインドウを装うために肩を動かさない様にクルクルハンドル回して窓を開けてたよね。

 

この機械、ステップのトコがカーボンでぱかーんって開いたんですよ。

で、そこが物入れになっててコレはコレで画期的だなって今でも思うよ。

 

で、タダノのTR250~GR250-1になって、その数年後に

SL600-Ⅱの担当になって…

エアコン詰まってたから直したりしてさ、コレはこれで良かったんよ~

ポータブルDVD付けたりして海外ドラマとか観ちゃってたよね。

いまはスマホだけでその辺もカバーできるんだもんね

良い時代よね~

 

たま~に

SL650も乗ったりしてね。

600-Ⅱと比べると若干運転席が狭くなっちゃってね。

このSL650からエアコンの吹き出し口がや~~っと前に付いたんですよ。

2軸最強と噂された機械。

で、

SL-800Ri乗って…

このころから配車係にさせられたので担当じゃなかったけども、スペアオペとして乗れる様になっておかないと…

って感じでね。

 

KA1300Rも乗ったのよ。

この機械もスペアオペとして覚えておかないと…

って感じでね。

今はもう無いけども。

 

経験だけはあるのよ。

イロイロとね。

 

だからまぁ

なんとかなるよ。

きっと。

 

上乗せ1日

 

で、作業始まる前に現場の監督さんがね…

 

監督さん

「すみません、SlideAwayさん… 作業が遅れてまして、日曜もお願いできますか?」

って言うワケですよ。

もうね、乗り掛かった舟ですからね。

やったりますよ。

やりゃいいんでしょ。

こういうのは流れに逆らっちゃいけないよ。

うん

好きにしてくれればいいんですよ。

煮るなり焼くなり二宮和也って言ってたもんね。

 

って事で金土日と3日動かしてきました。

 

SR250Rf-Ⅱ乗車レビュー

 

そこで気が付いたことを少々…

 

ウインチのドラムカメラが見難い

 

まずね…

ドラムカメラが見にっくい。

今までのKATOさんの車両でここまで見にくかったのは無いよ!?

天気が悪くて曇りとか雨の日が多かったんだけど、ウインチの挙動がまぁ~確認し難い。

なんどか画面の近くに顔を寄せてドラムの動きを確認したくらい。

 

ライトを点灯できるんだけども、それでも見にくい。

蛍光テープでも視認し難いとはコレ如何に!?

 

TADANOの16tには純正でドラムのフチに点線マーキングしてあるんだけどね…。

 

ウインチのアラームで確認する方法もあるんだけど、ピッピッピッピッピピ…

って巻き下げレバーを一定に動かしてるんだけど、音が一定のリズムじゃないし、そこそこ音がデカい。

音量も調整できるとありがたいんだよね…。

カメラの位置も変えた方が良くない?

 

どうした加藤!!

それでも明治28年の創業の機関車製作の末裔か!!

(クレーン関係ない)

 

そういうトコなんですよ加藤さん!!

Bluetoothマイク付けてる場合じゃないんですよ!

 

要望

・ドラムカメラの位置を見やすい位置に変更して欲しい

・アラーム類の音量を調整できる様にして欲しい

 

油圧の分配が貧弱

 

巻き上げしながら旋回して起伏の倒しを入れるんだけど、巻き上げの速度が落ちて起伏倒しに油圧の圧力が持っていかれた感じ。

 

旋回先を見てたモンだから危うく配管にフックぶつけるトコだったw

自分の感覚ではフックは配管を越えて、ゆっくりブームが倒れ始めるイメージだったんだけど、倒しの速度がイメージより早かった…

 

この油圧の分配問題は前からなんだけども久しぶり過ぎて忘れてたぜ…

この辺は機械のクセみたいなモンだから仕方ないのかもしれないけどもね…

 

要望

・油圧の分配を強化して欲しい

 

起伏にクセあり?

弊社はタダノ機とカトー機をメーカー違いで所有してまして、レバー配列をタダノに合わせてタダノ配列でカトー機でも起伏がペダルで操作できる様にしてるんですね。

 

タダノとカトーを両方乗る機会があるもんで、カトー機って起伏にクセがある感じがするんですよ。

 

この辺の操作感って人それぞれだから一概にコレ!って事はないんだけども…

起こしの入りが早いというか遊びが少ないというか…

 

起こしにちょこっと入れたつもりでもクンッ!って起きちゃうの…。

逆に倒しの方は遊びの範囲が起こしよりもある感じで

 

ジワジワ倒しに入れてるんだけど…

あれ?倒れてこない・・・
もうちょこっと強めに入れると・・

すー!!

って必要以上に倒れる…。

 

上手く文章じゃ表現できないんだけどもそんな感じ。

 

なので、速度調整機能を付けてくれればイイんだけどなぁ…

 

操作に結構気を使ったね。

数か月前に75tでジブ対応てたけど、その時よりも顕著に感じた。

 

おかしいなぁ?

おれの初担当はKATOの25tだったんだけどなぁ…?

 

乗り味だいぶ変わったのかなぁ?

おれが鈍ってるのかなぁ?

 

前者であって欲しいなぁw

 

要望

・起伏の速度調整をできるようにして欲しい

 

車内の隙間が多い

いえね…

Rfってドアのロックのトコから寒風が入り込むんですよ。

ココね。

「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」

やかましいわ!!

っていう…

 

しかし…

コレなんとかならないかなぁ?

 

って考えた結果、ドア底面の内張りとドア部分にアルミテープを貼った。

そしたら多少は改善した。

 

その他にもペダルの部分の赤丸のトコ…

外の光が見えるもんだからアルミテープで塞いだよ。

ウチ、土足厳禁なもんだからさ~

嫌じゃん。

なんか。

 

レバーの付け根の可動部・ペダル付け根の可動部それぞれ外が見える構造。

出来る限り塞いで欲しいよねぇ…

 

あとスキマ風関係無いけど、この取って付けた様なエアコン吹き出し口…

プラプラするもんね。

 

「この位置ってモノ置きたいから結構邪魔なのよねぇ…。」

ニシンのパイ嫌いなのよね~

位の感じで言っちゃう。

 

 

DPFのススがす~ぐ溜まる

留置きで

4時間作業して(内30分ほど休憩)

1時間休憩後

4時間作業(内30分ほど休憩)

のサイクルなんだけども

 

午前にDPFにスス溜まってますよ~の表示が出るワケ。

スス溜まるの早くない?

しかも燃焼時間もそこそこ長い。

 

どうなのコレ?

その分アドブルーの消費が少なくて済んでるのかもしれないけども…

TADANO機のアドブルー消費量結構あるもんね。

 

500Rf-ⅠのはDPFの燃焼はそんなに気にならなかったんだけどなぁ…

この辺はダイムラーのエンジンと日野のエンジンの違いなんだろうね。

 

あ、エンジンと言えばさ…

Xの大喜利にチャレンジしてみたんだけどさ…

力作だと思ったんだけどなぁ…

噴かなかったなぁ…。

 

期待しすぎた?

 

「新車だから」

っていう期待が強すぎたのかなぁ…

4000万もするのにこの部分はこんななの?

ってトコが多く感じちゃって…

 

↓もうゴム剥がれてきてるし…

まぁワタクシが4000万支払ったワケじゃないんだけど…。

ちょっとなんだか残念な気持ちになった。

 

そんな事を考えてたら思わず…

って出ちゃったよね。

 

留置きだったので走行はしていないので走行についてレビューできないのですが、自分が乗ってた頃のカトーの25tって、まっすぐ走らない印象あったけどどうなんだろうね?

直線でもちょこちょこハンドル動かしてた印象あるよ。

 

不満点ばかり上げて申し訳ないんだけども…

 

頼むぜ加藤さん

コメント

タイトルとURLをコピーしました