いやね、長々と更新が途絶えてました。
ちょっとね、簿記3級の資格を取得しようとちょこちょこ独学で勉強してたんですよ。
そろそろ試験に挑んでもいいだろうと思いましてね。
ネット試験を選択して申し込んだんですよ。
でね、11月に試験があったんですけども…
くそ〜
簿記3級試験失敗した🤢— slideaway (@slideaway14) November 9, 2024
落ちたんですよ。
ネット試験ね。
全然時間足りない。
あっという間の60分
途中問題がわからな過ぎて飽きちゃってたもんね。
ネット試験なのですぐさまその場で結果発表。
合格ラインは70点以上。
この時の結果は50点…
あと20点か~
と…
そうだな~
あと1か月半間隔を空けてもう一回トライしてみよう
と意気込んだ。
その間…
いろいろとトラブルが雪崩れてきたよ…。
ホネさんがまた機嫌を損ねたため修繕…
藁をもつかむ思いでいろいろ手を尽くした。
で、試験日20日前でホネさんは何とか復旧した。
20日間頑張ったんだけどね…
平日は帰宅してからせいぜい1時間半くらいしか机に向かえなかったけど、今回はそこそこ自信あったんだけどね…
あ~
簿記3級またダメだった…😭— slideaway (@slideaway14) December 21, 2024
またダメだったワケ・・・
凹むわ~
滅入るわ~
結果は49点…
前回よりも点数落ちてたし…
マジで凹む…
おれこんなにバカだったんかな~って、ものすんごい自己嫌悪…。
敗因は理解が足りなかったに尽きるんだけどね…
結構時間をかけたし、問題によっては70点以上取れてたので今回はイケると思ってたんですよ…
で、お勉強から解放されてこのまま年末休みに突入~!
って思ってたのに…
仕訳継続( ノД`)シクシク…
ネット試験の合格率は40%台とのこと。
出題の内容は
問1が15問あって仕訳問題 配点が45点
問2が表の作成系で配点が20点
問3も表の作成系で配点が35点
毎回問2で見たこともない表が出題されるのでここでド肝を抜かれるんですよ。
ちょっと平日はコレに時間を全振りしてたり…
夜も起きてられないからすぐ寝ちゃうし…
#打首獄門同好会
めっちゃ楽しかった〜! pic.twitter.com/aPN9eSJH4T— slideaway (@slideaway14) December 7, 2024
ライブ行ったりしてたので更新途絶えてしまいました…。
仕方ないよね。
初老だもの。
活動限界の時間が年々早まっている。
言い訳300/仕訳300
みたいな感じになってます…。
気が付けば今年も早いもので師走ですね。
皆様事故には十分気を付けましょうね~
コメント
お疲れ様です。
連日激務の中、資格取得を目指す!
流石です。
試験問題って 以前より段々 難しくなっていますね。
過去問題集だけでは「通用しない」難問奇問が出題されているようです。
昔 取得した資格の現在の出題を見ても「何コレ?分野が離れてない?!」
てな感じです。(自分が完全に忘れているのが殆どですが)
特別な事情が無い場合でしたら、
焦らず取り組んで頂ければ宜しいかと思います。
(変なプレッシャーを抱えないのがコツだと思います)
今年も大変お疲れ様でした。
また楽しいお話 読ませて下さい。
どうぞ 佳いお年をお迎えください。
たかたかさん
お疲れ様ですm(__)m
簿記3級ですが、車の免許くらいの合格率だったらしいんですけど、合格率40%までになってました(;^_^A
完全に試験対策不足でした。
>昔 取得した資格の現在の出題を見ても「何コレ?分野が離れてない?!」
てな感じです。(自分が完全に忘れているのが殆どですが)
ホント忘れてます(笑)
運行管理の細かいとこなんてほとんど記憶にないっすもんw
たかたかさんも1年お疲れさまでした!
今年も雪が凄そうですけども…
毎度、駄文にお付き合いありがとうございます
よいお年をお迎えくださいませm(__)m