操作系記事のリライト作業をしております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
どうも、リライトおじさんです。
前回の記事で…
起伏レバーを動かして、”シュゥゥゥ”って音がし始める位置を覚える事が重要ですよ~
って書きました。
んで、今回はその続きなんですけどもね
ラフターってね、空荷(フックだけ)の状態で揺れを止められても、荷を吊った状態で揺れが上手く止められないって事があるんですよ。
んで、ココで揺れ止めに必要になってくる操作技術ってのが”アクセル操作”なんすよね。
アクセルに行く前に、荷の揺れについてもう一度おさらいなんですけどもね…
ハイ出ましたトミカ(笑)
25tラフターで30.5mのフルブームで作業中に縦揺れ発生。
っていう設定で
A~C、C~Aに揺れてます。
んで、この揺れを抑える為に起伏操作するワケなんですけどもね
操作的にはですね、
フックがA~Bに揺れてる途中で、例の”シュー”で起伏操作は”倒し”。
B~Cの揺れに合わせて徐々に起伏操作レバーを倒していく。
フックがC~Bに戻ってくるタイミングで起伏操作レバーを徐々に戻していく感じすね(A;´・ω・)
んで、揺れ止めの理屈ってね
ブームの先端から、ドラムワイヤーが垂直になる位置にフック・吊り荷を合わせる様に動かせばいいんすよ。
B~Cに向かってフックが揺れてたら、Cの位置までブーム先端を持っていく。
B~Aに向かってフックが揺れてたら、Aの位置までブーム先端を持っていく。
そんな感じです。
この理屈は旋回操作時の揺れにも言える事ですし、建て起こしにも言える事なんすよね…
要は…
ブーム先端で吊り荷をコントロールする。
って事なんですよ
そう…
揺れを制する者がクレーンを制す
みたいな感じ。
残念ながら、左を制してもクレーンを制す事は出来ないんすよね…
まぁいいや。
揺れ止めの理屈を理解していれば、揺れを止めるイメージも掴みやすいハズ…
あとはそのイメージを操作でやってみる的な感じです。
1度で揺れが収まらなければ数回に分けて振れ止め操作を入れていくって感じですかね?
長くなりましたが、”アクセル”なんですけどもね…
アクセルを踏まないで操作する場合って、自分の場合、玉掛ワイヤーを張る時とか、見えない場所への巻き上げ下げ、旋回、起伏の微調整の時位ですね。
アクセル無しで大きな揺れを止めるのは逆に難しいっす。
50tラフターで、荷を吊り上げて旋回・起伏してる時って、だいたい800~1100回転の間位で動かしてますね。
移動範囲が大きい場合はもうチョイアクセルを吹かしてます。
んで、止めたい位置に近づいてきたら徐々にアクセル緩めてからのレバー戻しって感じっすね。
ある程度アクセル踏んだ方が操作しやすいんすよね。
例えば…
右旋回中に荷の方が先に振れても、アクセルを踏んでいれば容易にブーム先端と吊り荷を合わせる事ができますからね。
“合わせる”より”追いつく”のっていう表現の方が伝わりやすいかな?
んで、先日久しぶりにミニラフ乗りましてね…
普段、操作中のエンジンの回転数とかってあまり意識してなかったんですけども、記事書く都合があるので気にしてみたら、平均1500回転位で動かしてました。
好みの速さ・自分が合わせやすい速さにアクセル踏むって感じなもんで…
いやぁ~
ミニラフ…
動き早くてオモローでした~
でも…
KATOって油圧ポンプが貧弱?
起伏+巻き上げ下げで、巻き上げ下げの動きが遅くなるんすね…
貧弱貧弱ゥ!!
って独り言言いながら動かしてました(笑)
話はまた逸れましたが…
乗り始めの内はどうしてもアクセル踏めなかったりするんですよね…(A;´・ω・)
レバーに集中しちゃって足で踏むアクセルまで意識が回らなかったり…
おっかなびっくり動かしてるもんだから、イマイチ踏めなかったりするんですよ…
で…
このブログでお世話になっている諸先輩方のアドバイスをまとめてみました~
やっぱ左窓開けてシューを聞くのは大事っすよ。
慣れるまでシュー聞く、アクセル上げてく、レバー倒してく、って流れをどの操作でも心がけるといいです。
スーっと動き出し、人より高くなったらスピードが上がっていき、障害物クリアなら揺れない速さの全速…。
障害物に当てないように減速しながら持っていき、人の手前では徐行並みの速度で、職人とアイコンタクトで接地までが理想ですかね。
どんなときでもレバーの始終はソフトにって癖をつけとかないと、後で自分みたいに苦労しますよww。
キビキビ&ピタよりもスムーズ&ソフト!!
最初に目指すのはそっちだと思うよ
By三倍は無理さん
クレーン操作は、車内に置いたコップに入った水を溢さないようにMT車を運転する感じに置き換え、それをイメージしながら操作すれば、感覚が掴みやすく、上達が速いです。
旋回操作はハンドル操作
レバー操作はシフトチェンジ
アクセルは同じ
ブレーキは旋回ブレーキ、ドラムブレーキ、エンジンブレーキで、ブレーキペダルは各操作レバー
速く戻せば強く利き、ゆっくり戻せばゆっくり利く
ポンピングブレーキみたいな感じでチョイチョイとレバー操作する事もあります
クラッチはウインチの場合、操作レバーがクラッチペダルで、いきなり繋げばガクンとなるし、ゆっくり繋げばスムーズに繋がり、ちょっと繋げば半クラッチになります
その他は油圧バルブがクラッチに該当し、各レバーがクラッチペダルで、いきなり繋げばガクンとなるし、ちょっと繋げば半クラッチ状態になります
アクセルと半クラッチのバランスでサイドブレーキを使わない坂道発進のような操作もでき、主にクローラークレーンや風が強い時に使う操作方法です
これらを踏まえ、色々とイメージしながら操作してみて下さい
また、クレーン作業の流れも車の運転と同じで、車の運転が常に道路を見て瞬時に状況に応じた走行ラインや、スピード、ギヤを予め想定し運転するように、クレーン作業も作業内容に合った最も安全な旋回ライン、各操作方法とスピードをイメージしてから操作に入ります
そして、どちらも微調整する可能性を考慮し余力を持って運転(操作)していると思いますが、それはクレーン作業の場合例えば、合図者が右旋回と言っても大抵は逆か倒しの場合がほとんどなので、それを想定した心構えと初速で操作したり、無線を使っていれば合図を復唱し操作確認して作業すれば、合図者に振り回され操作が荒くなり吊り荷やフックが振れたり、心的疲労が少なくて済みます
他には、チョイ旋回しながらチョイ巻のチョイ倒しとか合図されても無視して、チョイ倒しに集中し、シビアな操作は基本的に1操作でおこなうと心的疲労が少なく、速く正確な作業ができます
Byとも蔵さん
ブームの起伏の入り具合は左側の窓を開けて油圧の流れる音がシューとなると動き出すので参考にして下さい(^ω^)
あと職人さんに自分から「新人なんでよろしくお願いします。」って言っておけば多少品物があばれてもそんなに怒られないと思います(笑)
Byこまるさん
んと?振れ止めだったら、小学生の時掃除当番でやんなかった?手をパーにしてホウキをさかさまに立てて、「ホッ・ホッ・ホ」ってあれって振れ止めの感覚なのよね、ホウキが、振れる
追いかける、ホウキまっすぐ、たおれナーい。
んで、操作の方法ね、むぅ、玉掛して、地切るっしょ、適度に巻き上げて、起伏レバーに手をやって、やっぱ皆の言うブームシリンダーに油が流れる音を聴いて、ブームが動きだして、
とりあえず、起伏伏せってことにしてね。
フックが前に前に行くっすよね、まだっスよまだレバーそのまま、フックがトップふシーブより少し先に振れたかな?ってトコくらいで、「踏め~~~っ」って感じでアクセル踏んで、起伏レバーも、深く入れると、いいかな?「はじめチョロチョロなかパッパ」っすよ、上手く行けば、トップシーブからまっすぐ一直線に、ワイヤー、フック、吊り荷って同調して動くよ。
んで、止める時は自分の感覚なんだけど、始まりのきっかけを同調させちゃえば、キレイに、振れずに止まるんすよね。レバーも、自分的には、高速、中速、低速、微速、四段階って感じでレバー止めるかな?
頑張ってみて、上手くいった時、おぉ~これだーって、嬉しくなるっすよ、「今週の俺は、スーパーだぜー」ってスピーカーで言いましょ。
Byはりあさん
以上、当ブログでお世話になっているオペさん達の起伏操作のコツです。
クレーン操作にお悩みの方…
是非ご参考くださいm(__)m
↓こちらもご覧ください
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
応援ありがとうございますm(__)m
いやぁ~
そんなに違うんすかぁぁぁΣ(゜Д゜)
そりゃ教えないわ…
あれ乗ってる人ってそんなに安いんすか(゜ロ゜;ノ)ノ
ウエイトにタイヤついてるアレっすよね!?
運転席から双眼鏡で吊り荷確認してるんじゃないか?っつーアレっすよね…
バブル期は凄かったって話は聞くんすけども…
自分が乗り始めた頃ってバブルはじけるどころか消滅した頃だったんすよね…(´д`|||)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 僕、旋回終わらせてから自分の方から玉掛け現地へ水平にフックを持っていく人なんですが、地味に揺れてるときにフックにぶら下がってるワイヤーを引っ張って持っていく職人さんいるじゃないですか。
> 「いや、ちょ、ちょ、待って待って!」みたいな(^_^;)
いるいる~
補巻き無理矢理引っ張る人~(´・ω・`)
んで無理矢理玉掛して巻き上げ~
ってやる人…(–;)
巻いてもいいけどどうなっても知らねーよ!?
って思いつつもコッチでセンター合わせてます…(–;)
> とも蔵さん、slideawayさん>>
> うちらの重機は基本的に左が座席なんですよね。
> だから旋回レバーを押せば右旋回だし、引けば左旋回。
> ま、ISOは違いますけどね。これに慣れてるからクレーンの旋回は一瞬戸惑うんですよね。
フックの方に旋回レバー倒せばブーム側に旋回するって教えられて…
なるほど~( ・∇・)
で今に至ってます(笑)
> まさにslideawayさんのメカのクセと一緒だと思います。
> あとユンボベースのクローラークレーン。重機と同じレバーだけど操作パターンが地味にユンボとずれてる。
> もうね、頭がウニになりますよね。って、この間まで居たコベのミニラフは2本レバーだったんですけども。
> あれってオルターとかも全部あの配列なんですかね?
>
> さ、鉄骨建て方の小型積み替えの練習しなきゃ!
国産オルターはカトーだけみたいっすね…
一昔前のやつは長ーいレバーだったりしてましたけども…
ARなんかはFXみたいな短いレバーでしたねぇ…
最近は十字レバーが主流みたいっすね…
SECRET: 0
PASS: 3777d1f8a0516b33c1d1bd44fee8957f
僕、旋回終わらせてから自分の方から玉掛け現地へ水平にフックを持っていく人なんですが、地味に揺れてるときにフックにぶら下がってるワイヤーを引っ張って持っていく職人さんいるじゃないですか。
「いや、ちょ、ちょ、待って待って!」みたいな(^_^;)
とも蔵さん、slideawayさん>>
うちらの重機は基本的に左が座席なんですよね。
だから旋回レバーを押せば右旋回だし、引けば左旋回。
ま、ISOは違いますけどね。これに慣れてるからクレーンの旋回は一瞬戸惑うんですよね。
まさにslideawayさんのメカのクセと一緒だと思います。
あとユンボベースのクローラークレーン。重機と同じレバーだけど操作パターンが地味にユンボとずれてる。
もうね、頭がウニになりますよね。って、この間まで居たコベのミニラフは2本レバーだったんですけども。
あれってオルターとかも全部あの配列なんですかね?
さ、鉄骨建て方の小型積み替えの練習しなきゃ!
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
確かに乗務手当の差が微妙な会社もありますが、今まで勤めた会社の平均でラフターかオルターだと
5トンクラスで2万5千円位
25トンで4万位
50トンで8万位
100トン以上が17万
でした
クローラーは安くて
70トン以下 4万位
100トン以上 15万位
って、感じでした
昔はトラッククレーンの手当(ラフターより高めになります)があったり、細かく別れていましたが、今はざっくりこんな感じですね
乗務手当を基本に残業単価も変わってくるので数千円の差でも最終的には結構変わってくるんですよ
手当が変わらない会社って、確かにやる気なくしますよね…
自分も1ヶ月フルに50トン乗った時に給料期待していたら、12トンにフルに乗った時とたいして変わってなかった時にかなり落胆して二度と乗るか!と思いました(笑)
ちなみに、バブル期はP&Hの150トントラッククレーンに乗ってたんですが、乗務手当だけで18万、出張手当が1日4千円と、まさにバブリーな時代でした(笑)
しかし、今ミックで1200トン乗っているあるオペは、残業代やら出張手当コミコミ1日1万の日雇いで、仕事がない時は休みで、給料がないそうです(汗)
それでも1200トンに乗りたくて乗ってるらしいです
自分なら給料が安かったり、変わらないなら16トンが楽で能力もあっていいと思いますがねw
給料面の話しって、他社の情報は皆無で、ネットにも情報がないし、言うのは常識的に…みたいな感じもあるんですが、ブログネタの参考になったり、新人くんへのアドバイスになる時もあるかと思い書かせてもらいましたm(_ _)m
これからも仕事にブログ頑張って下さいませ
応援してますよ~(^∀^)ノ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> ほとんどのオペレーターは身体で覚えていて、他人に教えたり、説明するのが苦手なようですし、せっかく苦労して身に付けた事を簡単に教えられるかってところがあったり、自分のやり方を押し付けたりと、なかなか会社内できちんと指導してもらうのは難しいですよね…
ホント感覚的な事って伝えるのが難しいっす…
旋回体を90°にして新人座らせて、起伏レバー握らせて自分が根本を動かして揺れ止めのタイミングを教えるのが一番伝わり易かったっていう…(-。-;)
> また、大型のクレーンの方が手当がバカみたいに高くなる為、皆が乗りたがっているので、乗ってる人は盗られまいと必死ですし、代わりの人材を育てようとしないですよね
ウチ…
大型乗ってもあんまり変わらないんすよね…
しかも大型の仕事無い時は何やらされるかわからないし…
> 自分は技術の出し惜しみはしないんで、何かあればまたお気軽に(^w^)
いつもありがとうございますm(__)m
> ちなみに、左に運転台のある外車のクレーンに乗って思ったんですが、いつもは左に見えているフックが、右に見えているので、なんかタイミングが合わせ難かったです(笑)
俺…
メカが乗り始めだったんですよ…
んで、メカってクレーンの運転席が左だったんすよね…
ラフター乗り始めの内、気を抜くと逆に旋回してました(笑)
> つまり、フックを常に正面に見て作業している訳ではなく、斜め左に見て作業しているってところも振れ止めや正確な作業をする上でのポイントになるのかなと思いました
それもあるんすよねー
垂直に垂らした時の位置もあるっすよね
> 参考までに
いつもありがとうございますm(__)m
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> おつかれさんです、皆説明が上手っすね。自分はどうやって言葉にすればいいか頭がパニックで耳から作動油が出てきますよ。
説明難しいからコピーしてごまかしちゃいました(A;´・ω・)
手抜きじゃないっすよ・・・
はりあさんのアドバイスも追記させていただきました~
>あークローラに乗りたい、タワーに乗りたい。
タワー動かしたことないっすけど…
さぞ難しいんでしょう?
> 明日も頑張っていきましょう。
明日も寒そうっすねぇ~(-。-;)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 操作編たくさんのアドバイス感謝です
> 又、数多くの先輩オペさんにも、感謝です、
お役にたててなによりですよ~
倒し中にも揺れに合わせて、レバーの強弱で揺れを小さくしてやると止める時も楽っすよ~
> ブーム先端で操れるように、なれるかなー(^^;)))
自分も初めの内はそうでした…
『こんなんできねぇよ(T△T)』
って状態でしたもん…
> アクセルも急に離すと多少揺れるとゆうか、垂直崩れますね、
> 大分踏めるようにはなりましたが、
> 停止予定の手前でアクセルもやんわりと戻すように練習中です、
> 足だけに繊細な強弱難しいです、
> 足一点だけならまだいいんすが、
> そこそこ動かせるようになるまでは、
> 手待ちの時に、降りて、とにかく玉掛け手伝ったり、固縛外すの手伝ったり、
> 初心者アピールしまくって、
> 下手申告して、頑張ってみます、
> 前はプラントや工場などで、重量機械物とかを、天クレで低床トレなどに、積み込みとかしてたんで、
> 下での段取り的なことは、
> だいたい分かりますので、
ある程度自信が付いたら、どのタイミングで降りなくてもイイ対応したらいいか難しいんすよね(笑)
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
テスト
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ほとんどのオペレーターは身体で覚えていて、他人に教えたり、説明するのが苦手なようですし、せっかく苦労して身に付けた事を簡単に教えられるかってところがあったり、自分のやり方を押し付けたりと、なかなか会社内できちんと指導してもらうのは難しいですよね…
また、大型のクレーンの方が手当がバカみたいに高くなる為、皆が乗りたがっているので、乗ってる人は盗られまいと必死ですし、代わりの人材を育てようとしないですよね
自分は技術の出し惜しみはしないんで、何かあればまたお気軽に(^w^)
ちなみに、左に運転台のある外車のクレーンに乗って思ったんですが、いつもは左に見えているフックが、右に見えているので、なんかタイミングが合わせ難かったです(笑)
つまり、フックを常に正面に見て作業している訳ではなく、斜め左に見て作業しているってところも振れ止めや正確な作業をする上でのポイントになるのかなと思いました
参考までに
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おつかれさんです、皆説明が上手っすね。自分はどうやって言葉にすればいいか頭がパニックで耳から作動油が出てきますよ。
んと?振れ止めだったら、小学生の時掃除当番でやんなかった?手をパーにしてホウキをさかさまに立てて、「ホッ・ホッ・ホ」ってあれって振れ止めの感覚なのよね、ホウキが、振れる
追いかける、ホウキまっすぐ、たおれナーい。
んで、操作の方法ね、むぅ、玉掛して、地切るっしょ、適度に巻き上げて、起伏レバーに手をやって、やっぱ皆の言うブームシリンダーに
油が流れる音を聴いて、ブームが動きだして、
とりあえず、起伏伏せってことにしてね。
フックが前に前に行くっすよね、まだっスよまだレバーそのまま、フックがトップふシーブより
少し先に振れたかな?ってトコくらいで、「踏め~~~っ」って感じでアクセル踏んで、起伏レバーも、深く入れると、いいかな?「はじめチョロチョロなかパッパ」っすよ、上手く行けば、トップシーブからまっすぐ一直線に、ワイヤー、フック、吊り荷って同調して動くよ。
んで、止める時は自分の感覚なんだけど、始まりのきっかけを同調させちゃえば、キレイに、振れずに止まるんすよね。レバーも、自分的には、高速、中速、低速、微速、四段階って感じでレバー止めるかな?
頑張ってみて、上手くいった時、おぉ~これだーって、嬉しくなるっすよ、「今週の俺は、スーパーだぜー」ってスピーカーで言いましょ。
とまあ長くなってすいません、レッカー難しいっすよね、あークローラに乗りたい、タワーに乗りたい。
明日も頑張っていきましょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
操作編たくさんのアドバイス感謝です
又、数多くの先輩オペさんにも、感謝です、
ブーム先端で操れるように、なれるかなー(^^;)))
アクセルも急に離すと多少揺れるとゆうか、垂直崩れますね、
大分踏めるようにはなりましたが、
停止予定の手前でアクセルもやんわりと戻すように練習中です、
足だけに繊細な強弱難しいです、
足一点だけならまだいいんすが、
そこそこ動かせるようになるまでは、
手待ちの時に、降りて、とにかく玉掛け手伝ったり、固縛外すの手伝ったり、
初心者アピールしまくって、
下手申告して、頑張ってみます、
前はプラントや工場などで、重量機械物とかを、天クレで低床トレなどに、積み込みとかしてたんで、
下での段取り的なことは、
だいたい分かりますので、