いえね、ワタクシの好きなTV番組の1つの『アメトーーク!』なんですけどもね…。
毎回録画してんですよ。
深夜帯に放送してるってのもあって、起きてられないからね(笑)
で…
例の闇営業問題でMCの宮迫さんの謹慎発表出てからの放送分を先日観たんですよ…。
『ネタ書いてない芸人』の回。
そしたらね…
編集技術ってスゴいね~(-.-)
恐ろしいほど宮迫さん抹消されてるの。
編集技術ってスゴいね~(;´・ω・)
2回言っちゃうよ。
アメトーーク!に似たまったく別のトーク番組観てるかと思った。
ホトちゃんがちょろっと映って放送のほとんどがゲスト勢のトークのみっていう放送内容…。
編集技術ってスゴいね~
(;´・ω・)
宮迫さんは、バズライトイヤーの格好してドロップキックしてる頃が一番面白かったんだけどなぁ…。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
どうも、闇営業おじさんです。
前回までのおさらい
ブレーキ関連のオーバーホール、
ラスト課題のフロントウインカーのLED化。
デザイン的に熟考して選んだLEDウインカーですよ。
↑対応機種に”ホーネット250”が無いので多少の難題は覚悟はしてたんですけどね…。
同じ価格帯のシーケンシャルウインカー(光が流れるやつ)もカッコイイな~って思ったんですけどもね、視認性が悪いだとか折れやすいなんてレビューが散見されたのでワタクシはBSK製にしました。
前後セットで、しかも!!
この価格は結構見魅力的だったので(笑)
ヘッドライトステーの加工
純正ウィンカーを外すと現れるんですけども…
ヘッドライトステーに邪魔なステーが出っ張ってましてね、
ペンチでグリグリやって折るって方もいらっしゃたのですが、ウチのは折れなかったので渋々会社のグラインダー借りてきて切断しましたよ…。
この際、火花がフロントフォークに当たらない様に養生はキッチリやりました。
ヘッドライトステーを取外してカットした方が安全と思われたが、ヘッドライトステーを取り外せる気がしなかったので頑張りました…。
LEDウインカー加工
で、
前途多難ッ!!
ゴム部分でよかったね。
カッターでカット!!
で、次々に襲いかかる問題は淡々と排除して…。
ポジションランプとサヨナラ… ハザードランプとコンニチハ⁉
次にヘッドライトカバーをバラしてウインカーの配線を探して取り付け
純正ウインカーはポジションランプとしての機能があって、
ポジション機能は捨てる!!
若干泣く泣くではあるが…
LEDウインカーの為だ…
致し方ない。
で、配線繋いでテストしたんだけど…(-_-;)
は(-_-メ)?
ってなりましてね…。
ワタクシのホーネットさんはどうやら前期といわれる部類。
・燃料計が無い。
・メーターが白い。
・ハザードランプ機能自体無い。
ハザードランプ機能自体無いのにね、ハザードランプ機能が発動したんですよ。
オマエ急にどうした?
って言いたくなる位ハザード機能が出現した。
ウインカーを右に入れても左にいてれも、
おかしいなぁ~
リレーも変えてるんだけどなぁ~
リアウインカーをテストした時は問題なく動作してたんだけどなぁ…
怖いなぁ~
怖いなぁ~
フロントもLEDウインカーに変えるとハザードランプにしかならないってい
しばらくうちひしがれて途方に暮れてたんですけど、今更引き返せない。
この時、若干魂抜けかかってました。
へへ・・
コレ…
元に戻すなんて今更できねぇや…。
フロントウインカー無しで手合図運転発動か?
い…
いや…
撥ねられる…
コレは対向車に確実に撥ねられるぞ…。
す…
進むしかない…
感じるしかない…
前進あるのみなんです。
草かき分けて進むしかないんです…(T_T)
もう後戻りできないんです…
原因判明
って事で、Googleさんで調べたらさ、
メーターランプのとこの表示灯?
麦球を取っちゃえばイイらしい。
LED化したことによって、電気系統の抵抗の関係でこの様な症状がでるんだとか…。
↑のトコの麦球抜いたらフロントウインカーは正常に動作しました。
LEDウインカー化の弊害⁉
けど…
ウインカーの警告灯が無いままってのも困るよね…。
ウインカー入れたままで、ウインカー消し忘れて~
なんてね…
スーパーカブに乗ったおじいちゃんが、ウインカー点滅したままの直線走行決め込むみたいな状態になりかねない。
後ろから見てると
『いつ曲がんだよ(;´・ω・)?』
って思っちゃうやつね。
そんな事故の元を作っちゃうわけですよ。
なので…
コチラもLED化しました。
LED球って向きがあるみたいで(うまく表現できないんだけど…)
差し込む向きによって、”点灯する側”と”点灯しない側”があるんですよ。
ウィンカー以外の”OIL”、”NEUTRAL”、”HIGHBEAM”は点灯する向きを確認してLED球を差し込んだんですが、ウィンカーの場合差し込む向きによって…
ウィンカーを右に入れると警告灯が点滅する
もちろん右ウインカーも点滅(見辛いですけどね…)
これが本来なのだけれど、先ほどのLED球の特徴の…
差し込む向きによって、”点灯する側”と”点灯しない側”があるんです。
で…
ウィンカーを左に入れると警告灯は点滅しない
もちろん左ウインカーも点滅
どちらもウィンカーは前後左右しっかり点滅している。
う~ん…
って
散々悩んだんですが…
ウィンカーを”右”に入れたときに警告灯が点滅する方にしました。
ウィンカーを”右”に入れたときに警告灯が点滅しなくて、ウィンカー消し忘れて
右ウインカー点滅しっぱなしで走行する方が危ないのかな?
と…
しばらくはコレでイイかと判断しましてね…。
最後に…
ワタクシのホーネット250の製造番号から推測するに
どうやら1997年車。
かれこれ製造から20年以上前の旧車ですからね。
その旧車をLED化するには思わぬ弊害があるんだなと…。
結果としては、満足のいくテールランプとウインカーのLED化になったワケです。
それと思わぬブレーキのO/Hで整備スキルが上がったワケですよ。
自己責任ではありますがね…。
ほとんど自己満足なんですけどね…。
それにしても、ワタクシはやればできるおじさんなんだなと…。
そんなこんなで
やっとこの冬の課題が完了しました。
記事作成ペースが遅くてもう夏なんですけどね…
今年の冬はイカリング付きLEDヘッドライトの装着を検討中。
コメント