建て起こし… その5

クレーン操作ネタ

今回は、違ったパターンの建て起こしをご紹介…
って事なんですけどもね…

 

前回、前々回の記事での建て起こしのパターンは基本系ってかいたんですけども、いざ現場行くと色~んなパターンがあるんですよね(A;´・ω・)

 

例えば…

↑こんなのとか

 

↓こんなの…

他にもたくさんあるんすよね…(´∀`;A

前回前々回では書いていなかった“旋回”操作がプラスされるんですね~

 

例えば…

↑このパターンで言えば…

1.Aの地点でフックの位置を合わせて…

2.軽くフックを巻いて、吊り荷先端をちょこ~っと浮かす。

3.ブームを起こし&フックを巻き&旋回してB地点を目指す。

って感じっすかねぇ(A;´・ω・)

 

んで、コレ↓

先ほどのパターンより旋回操作の割合が多いパターン。

基本系の建て起こしパターンより割と起こしやすいと思います。

 

ココでもやっぱり…

 

起伏操作でブームの先端で部材の行先を誘導しながら、巻き上げ操作で起こしていくイメージ
コレ↑とにかく肝心っす。

 

現場によっては2操作禁止とか3操作禁止とかあるみたいっすけどね…

 

そこは臨機応変に…

 

※2操作…2つの操作を同時に行う事

 

旋回&巻き上げ・下げ、起伏&巻き上げ・下げ等。

 

※3操作…3つの操作を同時に行う事

 

旋回&起伏&巻き上げ・下げ等。

 

クレーン学校では
“3操作禁止です!!”

なんて聞いてたんですけどもね、見習い時代に先輩に聞いたんすよ…

『アレ?3操作って禁止なんすよね(A;´・ω・)?』

って…

そしたら…

『3操作じゃなきゃ仕事にならねぇだろうがぁL(゚皿゚メ)」』

って怒られました…。

 

実際、2操作だと時間効率悪いっすからね…

 

この建て起こし・建て方もそうなんですけども、クレーン学校では教えてくれない事なんすよね…

(今現在はどうか知りませんがね…(A;´・ω・))

そう考えると、クレーン学校って資格を取らせるための学校なんだなぁ…

って思っちゃうんですよねぇ。

 

クレーン学校でやった事と、現場でやる事のギャップがハンパ無いんすよね(-。-;)

 

そんなこんなで、最後はクレーン学校批判になっちゃいましたけどもね( ・3・;)~♪

 

建て起こしが出来るようになると結構面白いっすよ~(o´∀`o)ノ

 

コメント

  1. こんすけ より:

    トラックの上に荷物が乗っていて、そのトラック自体が傾斜面に停車している場合なにを気をつけてますか?!
    またその際のクレーンの動かし方はどうなりますか?
    起こしつつ、巻くなど。

  2. Slide Away より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > お疲れーす。しかし解りわすいっすね。
    ありがとうございます(T-T)
    > A地点から、B地点に目指してブームをもってく
    > なんて、「そうそう、それっ。」って思ったす。
    >
    > イメージが大事っすよね。
    無い知恵振り絞って結構考えたんすよ~("▽"*) ♪
    > あいつらもスキルアップまちがいねーわ。
    >
    > そうこう言ってる時に自分が月曜日から鉄骨建て方になっちゃったわ。
    > イメージしながら頑張るとしよう。
    (≧∇≦)ブハハハ!
    頑張ってください!!
    > さてさて、ともぞうさんの会社に新入社員が入ったとかって、なんか少々大変そうっすね、
    > ウチにも去年未経験者がきたときは3日でしたよ。
    3日!?
    そうなんすか(゚ロ゚;)!?
    > あと、このあいだジブの話しになったじゃないっすか、んで、ジブの格納が遅いって言ってたすよね?それはフートピン抜いて、ブーム1メーター伸ばして、格納リンクで、ジブを横抱きにする格納でいいのかな?
    > あのシリンダーはたしかに遅いっすよね。
    そうっす!!
    テンポよく行ったなぁ~
    なんて思ってジブ格納で…
    なんだかなぁ(-。-;)
    ってテンポ崩される感じっす…
    > そこで、格納スイッチを押してジブが格納されてる時に、子フックなり、親フックを過巻きしない程度に、まぁ50センチくらいかな?を上げ下げを繰り返してみて、遅くならず、スーっと
    > 格納されるから、まぁ、理屈言ったら長くなるんすけど、アキュームレーターの圧力が、下がってアキューム圧をリチャージの時は格納シリンダーほとんど止まってますからね、たまに
    > 横のほうで、「ガチャン、ジーー」って音してるよね?特に頻繁にウインチ動かしてたら。
    > むぅ、音のたとえが悪いかな?なんて表現するべ?あっ!たしか、SRの25トンはACSの画面にアキューム圧の数値がでてたね。
    > まぁその、アキュームレーターの圧力が、高い時はシリンダーが早く動いて、低くなるにつれて遅くなると、ならば格納リンク動いてる間ほかの油圧も動かして、早くアキュームをリチャージさせるべってことっす。
    > そしたら、格納はそこそこ早くなるっすよ。
    わかります!!
    ガチャン… ジー…
    って!!
    なるほどぉぉ!!
    アキュームレーターの圧力っすかぁm(;∇;)m!!
    ありがとうございます(T-T)!!
    今度使わせていただきます!!
    > でわまた、皆、よい日曜日を。
    はりあさんもよいよい日曜日を~(o´∀`o)ノ

  3. Slide Away より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > 今度全くの素人おいちゃんが入社するらしいので、このサイトを見て勉強するように言います
    >
    > また、ミニカーを使ってのイメージトレーニングも使わせていただきます
    いえいえ(A;´・ω・)
    参考になればいいんすけどねぇ…
    > しかし、40後半でトラックの運転経験どころか軽以外運転したことがなく、外仕事の経験がないらしいので一人前になるまで在籍しているかな…(汗)
    >
    > うちの会社にはこんなに優しく教えてくれる先輩はいないですからね…
    >
    > 何日続くと思います?( ̄∀ ̄;)
    う~ん…(; ̄Д ̄)
    外仕事の経験が無いって凄いっすね(-。-;)
    毎日驚きの連続じゃないっすか!!
    相当な覚悟で転職したんでしょうからねぇ…
    頑張ってもらいたっす!!

  4. はりあ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お疲れーす。しかし解りわすいっすね。
    A地点から、B地点に目指してブームをもってく
    なんて、「そうそう、それっ。」って思ったす。
    イメージが大事っすよね。
    あいつらもスキルアップまちがいねーわ。
    そうこう言ってる時に自分が月曜日から鉄骨建て方になっちゃったわ。
    イメージしながら頑張るとしよう。
    さてさて、ともぞうさんの会社に新入社員が入ったとかって、なんか少々大変そうっすね、
    ウチにも去年未経験者がきたときは3日でしたよ。
    あと、このあいだジブの話しになったじゃないっすか、んで、ジブの格納が遅いって言ってたすよね?それはフートピン抜いて、ブーム1メーター伸ばして、格納リンクで、ジブを横抱きにする格納でいいのかな?
    あのシリンダーはたしかに遅いっすよね。
    そこで、格納スイッチを押してジブが格納されてる時に、子フックなり、親フックを過巻きしない程度に、まぁ50センチくらいかな?を上げ下げを繰り返してみて、遅くならず、スーっと
    格納されるから、まぁ、理屈言ったら長くなるんすけど、アキュームレーターの圧力が、下がってアキューム圧をリチャージの時は格納シリンダーほとんど止まってますからね、たまに
    横のほうで、「ガチャン、ジーー」って音してるよね?特に頻繁にウインチ動かしてたら。
    むぅ、音のたとえが悪いかな?なんて表現するべ?あっ!たしか、SRの25トンはACSの画面にアキューム圧の数値がでてたね。
    まぁその、アキュームレーターの圧力が、高い時はシリンダーが早く動いて、低くなるにつれて遅くなると、ならば格納リンク動いてる間ほかの油圧も動かして、早くアキュームをリチャージさせるべってことっす。
    そしたら、格納はそこそこ早くなるっすよ。
    でわまた、皆、よい日曜日を。

  5. とも蔵 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今度全くの素人おいちゃんが入社するらしいので、このサイトを見て勉強するように言います
    また、ミニカーを使ってのイメージトレーニングも使わせていただきます
    しかし、40後半でトラックの運転経験どころか軽以外運転したことがなく、外仕事の経験がないらしいので一人前になるまで在籍しているかな…(汗)
    うちの会社にはこんなに優しく教えてくれる先輩はいないですからね…
    何日続くと思います?( ̄∀ ̄;)

タイトルとURLをコピーしました