内容がちょっと古かったのでリライトしました。
もうちょっとわかりやすく説明できればな~?
もうちょっとわかりやすく説明できないかな~?
と思いましてね。
おじさん頑張ってみたよ。
例題がTADANOさんのGR250N-1でしたのでね
初めてこの記事を投稿したのが2014年。
そりゃ~
世の中の機種も変わりますよね~(;´・ω・)
そろそろ全面リニューアルも考えた方が良いのかなぁ?
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
どうも、リライトおじさんです。
移動式クレーンの性能表とか能力表って、わかりにくくない?
前々から思ってた事なんですけどもね…
クレーンの性能表とか能力表ってあるじゃないですか?
アレってさ…
めっちゃわかりにくくない?
まぁその~
ワタクシ達は、その表を見たり覚えたり…
時には夏の暑い日差しを防ぐための日よけとして使ったり…
毎年UVがお肌に突き刺さるからね~
夏場、エアコンが壊れたときの応急対策で団扇代わりに使ったり…。
脇に挟んで、ゴシゴシして静電気を起こして髪の毛を逆立てたり等々…
そうやって、普段から身近に接しているからまだイイんですけどもね…
仕事でクレーンは使うんだけど、操作をしない方達にとってはイマイチわかりにくい表なんですよね…
見方を間違えちゃうと…
『この表に書いてあった重量吊れないじゃん!!』
って事になりますので、注意が必要です。
前回の記事を参考にしていただいて、各メーカーのクレーンの主要諸元やらスペックやら性能表やらを見比べて確認してもらいたいんですけども…
移動式クレーンの定格総荷重表を使って説明するよ
例えばね…
オレだよオレオレ
じゃなくて…
コレ見てコレコレ
コレ↑ね、
TADANOさんのGR250N-4 G4の25tと言われる機種の
『定格総荷重表』
になります。
一般的に能力表とか性能表とか言われるヤツですね。
この表の見方として、下記の赤の□で囲んだトコに注目して頂きたいんですけどもね…
①アウトリガは最大張出状態の6.6m
の場合で、
②作業半径 10.0m
の地点で荷を吊り上げたいor荷を吊って持っていきたい場合、
③必要なブーム長さは16.4m
とした場合で
④吊り上げるor吊って持っていける定格総荷重は…
7.8tの表示だから7.8tまで吊れるんだね!!
とか…
7.8tを作業半径10mまで持っていけるんだね!!
っていう表示だと…
思われがち
なんですけどもね…
実は違うんですのよ、奥さん!
その前に専門用語について
何が違うのかの説明の前に、なにやら専門用語がポロポロと出てきたので一応ご説明致します。
アウトリガとは?
移動式クレーンに必要なふんばり装置です。
前後左右に4本付いてます。
↓コレね。(画像はX型アウトリガ)
前後左右の張り出し幅によって、吊り上げられる能力が変化します。
基本はアウトリガを全部張り出して作業したいトコロ。
アウトリガについての詳細はコチラ↓
作業半径とブームの長さとは?
移動式クレーンの旋回体の中心から、目標地点までの距離です。
『旋回体の中心』とは、文字通り旋回するトコの中心の事ね。
↑の表を使ってクレーンから対象の作業半径を確認したり、障害物がある場合はブーム長さを変えたり等々を検討します。
予定した目標地点が、実際の目標地点より1mでも多かったりすると、実作業の際に吊れないよ!!って事になるので、少々余裕を見て作業計画を立ててください。
ブームの長さ・角度・作業半径(距離)によって吊り上げられる能力は大きく変化します。
定格総荷重とは?
その作業半径で、
クレーンが吊り上げられる事の出来る
総重量の事
です。
その総重量の中には、
・吊り上げたいモノの重量
・吊具(ワイヤーやシャックル等)
・クレーンのフックの重量
を、まるっとするっと含みます。
定格総荷重=クレーンのフック重量+吊り具+吊り荷
って事ね。
フック重量が忘れられがち…。
定格総荷重表の注意事項
では、ハナシを戻して…
この表の見方には、注意事項ってのがあるんですよ。
仕様書の最後の方にしれっとあったりするので、見落としがちなんですけどもね。
まず、上記画像の赤く囲ったトコ見てみてください。
ちょっと何言ってるかわからないでしょ?
分かりやすくかみ砕くと…
この定格総荷重表ってのはさ、アウトリガを張り出して、水平に設置した場合の表なのよ。
でね、主巻フックを使った場合、その表の数値の中にはフック重量(主巻220㎏)も入ってるから後はヨロシクね~
って事なんです。
で…
先ほどの表を持ってくると…
一番吊れる(定格総荷重の大きい)16.4mブームの長さの設定とした場合で、
定格総荷重=7.8t(主巻フック重量220㎏も含む)
なので、主巻フックから下にブラ下がる吊具と吊荷の重量の合計を求めま…
いや、その前に…
重量の単位を”t”に合わせるので、
主巻フック重量220㎏を0.22tにするよ。
そうすると…
7.8(定格総荷重)-0.22(フック重量)
=7.58t
なので、
7.58tまでの吊具+吊荷でイケるんだね!!
っていう表示だと…
思われがち
なんですけどもね…
実はコレも違うんですのよ、奥さん!!
え?なんで?違うの?
先ほど、定格総荷重の説明の際に…
その作業半径で、
クレーンが吊り上げられる事の出来る総重量の事
です。
と説明致しました。
ココが落とし穴なんです。
その作業半径で、クレーンが吊り上げられる事の出来る総重量の事とは…
そのクレーンが吊り上げられる事の出来る重量の100%の数値
ってコトなんですね。
TADANO機は定格総荷重の90%で黄色ランプが点灯します。
(KATO機は95%から)
黄色ランプが点灯してもさらに荷重をかけていくと…。
定格総荷重100%で赤ランプ点灯し、安全装置が作動して自動停止となります。
安全装置とかリミットって言いますね。
自動停止をすると、負荷のかかる方の操作はできなくなります。
なので…
先ほどの
・作業半径10m
・吊具+吊荷で7.58t+フック重量220㎏の重量
は定格総荷重の100%となるので自動停止が効いてしまい、その重量を吊り上げることができないのです。
じゃ~どうするの
じゃ~どうすんのよ?
結局、何t吊れるのよ?
って事なんですけどもね…
先ほど…
TADANO機は定格総荷重の90%で黄色ランプが点灯します。
って書きました。
ここがポイントです。
来週のテストに出ます。
答えとしては…
定格総荷重の90%未満に抑える事
なんですね。
定格総荷重の90%未満に抑えておけば、緑ランプ点灯の範囲内で作業ができます。
注意事項にも書いてないんですよねコレ。
定格総荷重を90%未満に抑えよう
なので、先ほどの表を持ってきて…
問題1
・アウトリガ最大張り出し状態
・作業半径10m
・ブーム長さ16.4m
・定格総荷重7.8t
の場合、定格総荷重7.8tの90%は何tでしょう?
はい。
算数です。
って事で…
やっていくよ。
7.8t(定格総荷重)×0.9(90%)
=7.02t
が定格総荷重の90%の重量です。
この7.02tにはフック重量も含まれてるので、ここからフック重量を差っ引きます。
7.02t-0.22t
=6.8t
となりますね。
ですので…
・アウトリガ最大張り出し状態
・作業半径10m
・ブーム長さ16.4m
・定格総荷重7.8t
の場合、フックから下の吊具+吊荷の重量は…
6.8t未満である。
となります。
未満ね。
6.8tピッタリだと黄色ランプ点灯しますのでね。
分かりにくいでしょ?
ね、ここまで来るのに結構かかるでしょ?
落とし穴に落ちて
『ナイスイーン!!』
って言われちゃってる方も多いと思うんですよ。
だって…
分かりにくいでしょ?
定格総荷重表の重量に0.9をかけて、フック重量を差っ引くという手間…。
フック重量も機種やメーカーによって異なる。
ワタクシなんかは計算が苦手なので、パッと見では判断しにくいんですよね…。
『あ~そうね。アレだよね~。』
って、雰囲気で感じ取るタイプです。
定格総荷重の早見表を作ってみたよ
ややこしいので、定格総荷重表の重量に×0.9して主巻フック重量(220㎏)を差っ引いた表を作ってみたよ。
もう後は、吊荷と吊具の重量だけ確認すればイイやつね。
施工者さんも、オペさんも、職人さんも…
なんなら全米も泣いちゃうレベルのモノだと思うよ。
ただ、コレはTADANOさんのGR250N-4 G4の25tと言われる機種のアウトリガ最大張出状態限定ね。
はい
どん
G4の25t乗りの方は是非お役立てください。
…ウチ、
G4の25t持って無いんだけどね。
要望あれば他機種も作るよ。
補巻きフックを使った場合は?
3t以下の重量のモノで吊数が多い作業の時や、フルブームで作業半径26.0mとかの作業を主巻フックで作業してたら職人さんに冷たい目で見られるよね。
吊荷が比較的に軽くて、巻き上げ下げの回数が多い作業にはウインチワイヤーが4本掛け主巻フックでは作業効率悪いからね。
そんな時に補巻きフックを使うんだけど、その場合はどうなるの?
って事でまた注意事項に注目ね。
はい。
もう何言ってるか分からないよね。
それではまず、1っ個ずつ問題を解決していきましょう。
シングルトップとはなんぞや?
って事なんですけどもね、コレね、メーカーによって名称が違うんですけども(加藤製作所さんはルースターシーブって言ってるね)
要はコレ…
補巻きフックを使う滑車部分の事
なんですね。
シングルトップ=補巻きフック
ルースターシーブ=補巻きフック
って、今日は覚えて帰ってください。
で、シングルトップ(補巻きフック)用の定格総荷重表って用意されてないんですね。
シングルトップ用の定格総荷重表
シングルトップの問題は片付いたね。
次は…
160㎏差し引く?
60㎏?
限度が4.0t?
はいもうイミフ。
これまたわかりやすくかみ砕くとね
主巻フックを使った場合の定格総荷重表から160㎏を差し引いて、その差し引いた値には吊具・吊荷・補巻きフック重量(60㎏)を含んでますよ~
けど、限度は4tまでね。
って事です。
補巻きフックに4tって書いてあるからね。
でも…
コレも限度の4.0tは、100%停止の重量ね。
それ以上の荷重かけちゃうとワイヤー痛んじゃうからね。
なので4.0t×90%=3.6t
3.6t-0.06=3.54t
ってトコ。
で、先ほどみたいにあらかじめイロイロ差っ引いた表にすると…
はいコレ
どん
↑補巻きフック使用の場合の定格総荷重表ね。
条件は先ほどと同じく、機種はTADANOさんのGR250N-4 G4の25tと言われる機種のアウトリガ最大張出状態限定ね。
分かりやすいところだと、
作業半径24.0mで1.0t未満の重量(吊具+吊荷)を緑ランプの範囲内で吊り上げる事が出来ます。
最後に…
とまぁ
こんな感じで定格総荷重表って、トラップがいっぱいなんですよ。
この定格総荷重表を見て、数値を吊荷の重量だと判断してしまうと作業に支障をきたします。
『え?なんで赤ランプ回ってるの⁉
この表にこの重量吊れるって書いてあるじゃん!!』
な~んてことも多々あったりなかったり…
その度に
『この表の見方はね…』
なんつって、その都度説明したり…
クレーンメーカーや機種によってフックの重量が違ったり、それを差し引く重量もマチマチだしね…
コチラとしても、kgをtにしたり、表の数値からフック重量引いたり、90%を掛け算したり等々…
只でさえ算数嫌いなのに…
表の見方が…
ややこしいんじゃぁぁ
L(゚皿゚メ)」!!
どのメーカーの性能表も、せめて補・主フックの重量をあらかじめ差し引いた表を用意してもらいたいですよねぇ…
各メーカーさんの施工用データ提供サービス
TADANOさんHPより施工用データ提供サービスについて書いてみました。
加藤製作所さんHPより施工用データ提供サービスについて書いてみました。
初心者オペさんに向けて、お役立ちリンク集をまとめてみました!!
是非ご覧あれ!!
それでは本日もご安全に~
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> ワタクシ、ゼネコンの者で主に機械・電気担当なんですが、土木・建築のアホ相手にすると苦労します(-_-;)
> 今度研修で新人君たちを教えるんですが、ちょうど問題を作ってたところです。
> 昨年の問題が間違ってるので直してるところでした。
> ワタシの考えと一緒なんで安心しました(^_^)
> ありがとうございます。
いえいえ
能力表ってイマイチ分かりにくいモンで、お役にたてて何よりです<(_ _)>
SECRET: 0
PASS: 101bcc30de9a8330772fb850e7d02515
ワタクシ、ゼネコンの者で主に機械・電気担当なんですが、土木・建築のアホ相手にすると苦労します(-_-;)
今度研修で新人君たちを教えるんですが、ちょうど問題を作ってたところです。
昨年の問題が間違ってるので直してるところでした。
ワタシの考えと一緒なんで安心しました(^_^)
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> slideawayさん、はりあさん>>
> コメントありがとうございます!
> 転倒か座屈かってことっすね。納得ですわ。確かに太線から上は
> 気をつけやんとあかんすね。
ぶっちゃけ気にしてなかったっす…(-。-;)
『ダメな時は、予兆あるでしょ?』
的なね…
『バキーとかミシーとか音するっしょ?』
って…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> はいどーも、お疲れ様っす。やー忙しいこと忙しいこと。
>
お疲れ様っす~(o´∀`o)ノ
> 皆さんは?
う~ん…
可も無く不可も無く…
って感じっすね…
> さてさて、ふむふむ、能力表ね、気にしない、
> すね。あとはだまくらかすときに使うとか。
> クレーン据えて赤が回った時、1トン未満のズレだったら、「なんで吊れないの」って言われたら、とりあえず能力表みせて、「ほらね、この距離だと無理ですよね。」となるじゃないっすか?でも打ち合わせしてたらそんなこと言ってらんないすよね?そんな時、子フック設定から、親フック設定にしちゃったら、約1メートル半径縮まるから、バレずに吊れると、
> 計画半径20が本当は19と。まあごまかしと言うか、逃げ道と言うか、すね。
あるある(笑)
ヤル気が出ない時は逆に子フック設定にして赤回すとか!?
> おっと、能力表の太線、そこは守ったほうがいいよ、ブームが折れちゃうよ。太線のすぐ上の数値がブーム強度すよ、つーか禁断のスイッチ使ったらイカんすよ。
一度使うとやめられない(ウソ)
> ふむふむ、旋回フリースイッチ?
>
> ロック側にしたことないや。むしろもっと流れてほしいな、それこそ、昔のメカみたいにスルスル流れてほしいわ。
メカで右手で旋回、左手でブレーキだったんですけど、ブレーキ解除し忘れたりとがめんどくさくて常にカチャカチャ旋回動かしてました…
ソレがあったから油圧はロックの方が楽な感じがして、ず~っとロック愛用ですねぇ…
> ん?風の日?俺、旋回レバーのトコに旋回ブレーキスイッチ増設してるっす、簡単簡単、純正スイッチから、スイッチ配列に配線のばして
> 同じ回路スイッチつけただけ、付ける前は、足でスイッチやってたけどやってらんなくなっちゃった。
流石クローラーあがり(;゚ロ゚)
旋回レバーにアクセル付けてたりしないっすよね!?
> でわでわ、来週も頑張りましょう。
お互い頑張りましょう~
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> クレーンの荷重計は一部のミニラフを除き、吊り荷重は100キロ単位表示で、100キロ以下は四捨五入してからの表示なんで、そこら辺もややこしいし、微妙に吊れなかったりしますよね
あー!!
書くの忘れてたっす(A;´・ω・)
> また、昔の150トン以上のクレーンで、吊り荷重がトン単位表示で、それ以下は四捨五入してからの表示という、今の安全基準ではとても考えられないタイプもありましたが、性能表は10キロ単位というミスマッチぶりで、当時から性能表はどげんかせんといかんと思っていました(笑)
10キロ単位だったんすか(゚ロ゚;)!?
もうちょっと分かり易くできないもんすかねぇ…?
SECRET: 0
PASS: 3777d1f8a0516b33c1d1bd44fee8957f
slideawayさん、はりあさん>>
コメントありがとうございます!
転倒か座屈かってことっすね。納得ですわ。確かに太線から上は
気をつけやんとあかんすね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はいどーも、お疲れ様っす。やー忙しいこと忙しいこと。
皆さんは?
さてさて、ふむふむ、能力表ね、気にしない、
すね。あとはだまくらかすときに使うとか。
クレーン据えて赤が回った時、1トン未満のズレだったら、「なんで吊れないの」って言われたら、とりあえず能力表みせて、「ほらね、この距離だと無理ですよね。」となるじゃないっすか?でも打ち合わせしてたらそんなこと言ってらんないすよね?そんな時、子フック設定から、親フック設定にしちゃったら、約1メートル半径縮まるから、バレずに吊れると、
計画半径20が本当は19と。まあごまかしと言うか、逃げ道と言うか、すね。
おっと、能力表の太線、そこは守ったほうがいいよ、ブームが折れちゃうよ。太線のすぐ上の数値がブーム強度すよ、つーか禁断のスイッチ使ったらイカんすよ。
ふむふむ、旋回フリースイッチ?
ロック側にしたことないや。むしろもっと流れてほしいな、それこそ、昔のメカみたいにスルスル流れてほしいわ。
ん?風の日?俺、旋回レバーのトコに旋回ブレーキスイッチ増設してるっす、簡単簡単、純正スイッチから、スイッチ配列に配線のばして
同じ回路スイッチつけただけ、付ける前は、足でスイッチやってたけどやってらんなくなっちゃった。
でわでわ、来週も頑張りましょう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
クレーンの荷重計は一部のミニラフを除き、吊り荷重は100キロ単位表示で、100キロ以下は四捨五入してからの表示なんで、そこら辺もややこしいし、微妙に吊れなかったりしますよね
また、昔の150トン以上のクレーンで、吊り荷重がトン単位表示で、それ以下は四捨五入してからの表示という、今の安全基準ではとても考えられないタイプもありましたが、性能表は10キロ単位というミスマッチぶりで、当時から性能表はどげんかせんといかんと思っていました(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 毎度お久しぶりっすぅ。
おひさしぶりぃぃぃ(o´∀`o)ノ
> まったく暇もなく、仕事とfacebookの連チャンですが(仕事せぇよ!(^^ゞ)
> いかがお過ごしでしょうか?
ボチボチやってますよ~
facebookってめんどくないすか?
やまきさんは商用も兼ねてるだろうからイイのかも知れないけど…
> また来月、悩ましい現場でして、まさに能力表と現場を見ながら
> 悩んでいますわ。
> ひたすら0.5m3バッカンにヘドロを入れて振るだけなんですけど
> 水平距離が30m内外で・・・。しかも現地がクレーンよりもずっと下で
> 無線ブラインド作業です。うちのクレーン屋さん、一方通行無線機なんで
> オペさんの意志が見えないんですよね。
う~ん
しんどいっすねぇ…
25tひ孫でもそんなに吊れないっすからねぇ…
一方通行無線機…
キツイなぁ(笑)
> この能力表の黒い太線ってちなみに何ですの?
"太線より内側はクレーンの強度によって定められ、太線の外側はクレーンの安定度によって定められてます"
ってヤツっすね…
ぶっちゃけ気にしてないっす(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 能力表分かりずらいですね。
> 私まだ目測があやふやなのもあって、微妙な場所の所を聞かれるのはツラいです(>_<)
高いトコロとか分かり難くないっすか?
> あと、初めてG3乗りました!!
> 修理中の措置なので1週間だけなんですが
> (笑)
> なんかレバーが感度良すぎてビビりました!
伸縮メチャクチャ早くない?
燃費計が気になって気になって…
> あと、旋回フリーってありますがどんな時に使うと良いですか?良かったら教えて下さい。
うーん…
重量物吊る時なんかに便利かな?
運転席から見て左右のセンターがずれてた場合、旋回がフリー故に巻き上げ操作のみで左右のセンターが合わせられるっていう…
後は個人の操作感の好みかな?
自分はあんまり好きじゃないんすけどね…
風強い日なんか不便だしね…
SECRET: 0
PASS: 3777d1f8a0516b33c1d1bd44fee8957f
毎度お久しぶりっすぅ。
まったく暇もなく、仕事とfacebookの連チャンですが(仕事せぇよ!(^^ゞ)
いかがお過ごしでしょうか?
また来月、悩ましい現場でして、まさに能力表と現場を見ながら
悩んでいますわ。
ひたすら0.5m3バッカンにヘドロを入れて振るだけなんですけど
水平距離が30m内外で・・・。しかも現地がクレーンよりもずっと下で
無線ブラインド作業です。うちのクレーン屋さん、一方通行無線機なんで
オペさんの意志が見えないんですよね。
この能力表の黒い太線ってちなみに何ですの?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
能力表分かりずらいですね。
私まだ目測があやふやなのもあって、微妙な場所の所を聞かれるのはツラいです(>_<)
あと、初めてG3乗りました!!
修理中の措置なので1週間だけなんですが
(笑)
なんかレバーが感度良すぎてビビりました!
あと、旋回フリーってありますがどんな時に使うと良いですか?良かったら教えて下さい。