再度原因究明

バイク関連

前回の続きなのですが…

 

 

トラブルに畳みかけられて、もうヨレヨレになったのですが、

 

Hang in there hang around
踏みとどまってなんとか持ちこたえ答え探して
やがてくる死をただ待つより少しでも夢をかなえるためにみんな四苦八苦♪

懐かしいやーつ(笑)

 

とにかくココでなんとか踏みとどまって、今までを振り返って考えてみる事にした。

 

ツーリング予定で休暇入れたんだけど、結局修理になっちゃいました…。

 

 

スポンサーリンク

再確認

 

 

調子を崩してからキャブをO/Hしたが、一旦良くなったがエンスト症状は再発。

症状としてはキャブをバラす前と一緒の症状。

 

キャブ…

 

じゃなかったんじゃね?

 

そんな気がふつふつと湧いてきた…。

 

まぁまぁまぁ…

あれだけサビが溜まってたワケだし、O/Hした方が良かったに決まってるよね…。

 

 

整備スキルUPの良い経験になったから良しとするか…。

 

 

キャブ車でエンジンをかける上での三大要素ってのがある

って、仲間から聞いた。

 

・燃料系

・空気系

・点火系

 

1.燃料と空気をイイ感じにする→キャブ。

2.空気を吸う場所に不具合があるとダメ→エアクリーナー

3.プラグの点火→電気系統

 

もう1.2は確認してO/Hした。

なので原因は3.の点火系しか無くね?

 

と思い、セルを回してもエンジンがかからなくなったので再度プラグを確認してみた。

 

プラグは若干濡れていたが、コレはセルを回し続けたからだろう。

ライターでプラグを炙った後、プラグが点火しているかを確認してみた。

 

湿ってしまったプラグがいけないのでは?

と思いを再度新品プラグを購入した。

 

ホームセンターで売ってるモノよりもAmazonで買った方が安かった。

 

シリンダーヘッドにプラグを当てた状態でセルを回して火花を確認できれば、プラグは点火していると判断できる。

 

が…

 

火花飛んでない。

 

セル回ってもエンジンかからない原因はこれだね。

 

プラグが点火しない。

 

前に確認した時は、点火してたんだけどな。

普通の点火の状態がわからんので何とも言えないけど、火花の具合が弱い様な感じがしたんだよなぁ…

 

とは言え今回は、4本とも点火しない。

 

そんな事ある?

 

電気来てないのかな?

と思いヒューズを確認してみるけど、ヒューズは切れてない。

 

プラグコードが断線してそこからリークしてる?

 

と思いプラグコードを調べてみた。

 

カッチカチだもんね。

カッチカチだけども外見の見た目では切れてるトコは無かった。

 

プラグキャップも切れてる様なトコロが無い。

 

う~ん…。

 

わっかんねぇ

 

この日はもう何もできないのでそっ閉じ。

 

原因考察

 

 

ここから、原因考察をひたすらしてた。

仕事中も原因について考えてた…。

 

なんなら配車表にプラグ60tとか、イグニッションコイル25tとか不明な暗号書いてたからね。

 

で…

点火系の原因を探る順序として、

・プラグ

・プラグキャップ

・ハイテンションケーブル

・イグニッションコイル

・イグナイター・レギュレーター

の順で調べるみたいね。

エンジンに刺さってるプラグからスタートして、イグナイターまで辿る感じね。

 

で、↑の順で行くと…

プラグとプラグキャップまでは大丈夫と思う。

 

で、現在プラグに点火されないって事は、イグニッションコイルが逝ったと思われる。

 

 

イグニッションコイルがダメになってエンストするって言う症状があるよ~

ってのもYouTubeで観た。

 

走行中、ストーンっとエンストするとの事。

アイドリングもままならなくてそのうちエンジンかからなくなるって…

 

症状が全く一致!!

 

コレじゃね⁉

ココじゃね⁉

 

というワケで、イグニッションコイルの新品を見てみたら1個9千円近くした。

2個付いてるので約2万円…。

 

 

う~ん

ちょっとね…。

 

 

ヤフオクで探す。

とはいっても同じ年式のモノを見つけて落札したとしても、その部品が受けた経年劣化は避けられない。

 

落札して手元に来ても、寿命は短いのかもしれない。

 

ホーネットの年式でイグニッションコイルがMP-08のモノだったり、MP-10(後期)だったりするらしい。

 

で、MP-10に変えるって言うチューンがあるみたいなので、折角だからヤフオクでMP-10のイグニッションコイルを探した。

 

スティードに採用されているイグニッションコイルがMP-10
他にもCB1300SFやCB400SFだったりRVF400等々で採用されているんですね。

 

で、ヤフオクで見てみるとCB400SFのMP-10のイグニッションコイルとスティードのMP-10のイグニッションコイル…

 

モノは同じなのに金額がCB400SFの方が倍高いの…。

 

なので

前職スティードのイグニッションコイルを4000円弱で落札。

 

落札したのものの当方、テスターを持って無いから不良品かどうかは判断できないのでほぼ賭けです。

 

で、Twitterのフォロワーさんにプラグチェッカーなるものの存在を教えてもらったので、コレとプラグケーブルを購入。

 

 

到着をひたすら待つ。

 

もしコレを変えても症状が変わらなかったら…

 

次の原因は何だろう…?

 

残りはイグナイター・レギュレーターか?

それでもだめなら配線がどこかで断線して、接触不良を起こしているのだろうか…?

 

確か通電テスターを持っていたことを思い出し、押し入れをガサゴソ。

 

 

そして週末、ヤフオクで落札したイグニッションコイルとプラグケーブルとプラグチェッカーが揃ったので取り付けに掛かる。

 

プラグケーブル取り付け

 

左が古い方、右が新品。

 

長さ1mでピッタリ足りました。

 

ケーブルに油性ペンで番号書いときたかったけど、書けない材質だった…。

 

イグニッションコイルとプラグケーブルの配線の取り付け状態及びケーブルの行先をしっかりと画像に残し、本体から取り外しプラグケーブルを取り外す。

 

プラグキャップは引っ張れば『キュポン!!』って抜けます。

 

カッチカチのケーブルを伸ばして、新しいケーブルを同じ長さに合わせプラグキャップ等の部品を付け替えました。

 

イグニッションコイル取り付け

 

接点が錆びていたのでヤスリで磨きました。

MP-08よりも一回り大きいですね。

カナブンみたい。

 

コレをMP-08と同じように…

元の状態と同じように部品を交換しつつ、接点にコイツをシューしてやりました。

 

で先ほど残した画像を確認し、本体に取り付けました。

 

プラグチェッカーで調べた

 

で…

この後、プラグチェッカーにてチェックしてみたものの…

どうも火花が弱い。

 

MP-08と変わらない…。

 

一回りデカいんだぞ⁉

火花が同じかそれ以下って事は無いでしょ⁉

ケーブルも変えてるし、リークは無いでしょ⁉

 

通電テスターでイグニッションコイルにはしっかり通電している。

けどプラグチェッカーのスパークが弱い・細っそい。

 

原付でプラグチェッカーを使用した動画を観たが、それよりもスパークが弱い。

 

 

となると…

 

電気系統トラブル終点のイグナイターかな…?

 

あ~

もういいや

 

やったるわ

 

って事で、イグナイターを落札しました。

 

つづく…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました